車を長く乗るためにはメンテナンスが必須!
大切な愛車に長く乗るためには、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。ここでは、具体的にどのような部分のメンテナンスが必要かご紹介します。
車に長く乗るためには何をしたら良い?

適切なメンテナンスを行っていれば、車は長い期間乗り続けることが可能です。では、具体的にどのような項目でメンテナンスが必要なのかご紹介します。
エンジンオイル
エンジンオイルは、走行距離5,000km、または6ヶ月に1回のサイクルでの交換が必要です。
エンジンオイルを適正に交換していないと、パワーの低下や燃費の悪化につながってしまいます。
タイミングベルト
タイミングベルトはエンジンの中にあり部品です。吸気と排気のタイミングをコントロールする役割があり、万が一切れてしまうと、エンジンそのものの破損につながるため、多くのメーカーでは走行距離が10万kmごとに交換することを推奨しています。
スパークプラグ
スパークプラグはガソリンを燃焼させるための部品です。劣化すると着火できなくなり、エンジンのパワーが低下してしまいます。一般的には2万kmごと、長寿命型の場合10万kmごとに交換が必要です。
ラジエーターホース
ラジエーターという部分が、水を利用してエンジン内を適度な温度に下げる役割をしています。このラジエーターとエンジンをつなぐ部品がラジエーターホースです。10万kmごとの交換が必要です。
ウォーターポンプ
エンジン内部に冷却水を循環させる役割をしています。交換の際には冷却水を抜く必要があるため、ラジエーターホースと合わせて交換すると効率的です。
サーモスタット
サーモスタットは、冷却水の温度を調整する機能をもっています。この部品も10万kmを目安に交換すると良いでしょう。
オルタネーターブラシ
電力を作り出すオルタネーターの、電極の役割を果たすカーボンブラシのことです。これも走行距離が10万kmを超えたら交換の目安です。
バッテリー
バッテリーは車で使う電力を蓄える重要な部品です。一般的には、3年~5年で交換する必要があります。
長く乗った車の処分は「廃車買取」

前述したメンテナンスを行っていても、思わぬ部品の損傷により車が動かなくなってしまうこともあります。維持が難しくなったら、廃車買取の依頼がおすすめです。
古い車でも、部品ごとに見れば価値がつく場合があります。買取を依頼することで、ただ廃車するよりもお得になるのです。名古屋で廃車買取を依頼するなら、株式会社カーグリーコマゼンをご利用ください。廃車買取・事故車買取を専門に行っているため、どのような車でも買取可能です。
事故車買取を依頼する車がどのような状態なのか事前にご連絡いただければ、レッカー車など必要に応じた積載車でお伺いいたします。
どんなにメンテナンスを行っていても、いつか車が使えなくなる時がきます。名古屋で廃車買取・事故車買取を依頼しようか検討中の方は、ぜひ株式会社カーグリーコマゼンへお問い合わせください。
車リサイクルのプロなので、どのような車でも買取させていただきます。状態によっては高価買取も可能なので、名古屋周辺にお住まいの方はお気軽にご相談ください。
自動車買取を依頼するなら!
車のメンテナンスについて
名古屋周辺で事故車買取を依頼するなら
会社名 | 株式会社カーグリーコマゼン |
---|---|
住所 | 〒498-0066 愛知県弥富市楠1丁目26−2 |
TEL | 0567-68-4182 |
代表者 | 木村香奈子 |
創業 | 1984年2月(昭和60年) |
社員数 | 40名 |
資本金 | 1,200万円 |
事業内容 | 自動車リサイクルパーツ販売、廃車買取 リサイクルバッテリー「SAVEARTH」販売 オンラインショップ「BINGOPARTS」運営 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行、十六銀行名古屋駅前支店、岡崎信用金庫中川支店、名古屋銀行東中島支店 |
各種認証番号 |
|
URL | http://www.komazen.co.jp/ |